10/13 国内へ、海外へ
台風が過ぎて、季節が一気に進んだ感があります。
連日報道される台風の被害に心が痛みます。
被害に遭われた方々に、1日も早く安らぎがありますように。
私も、秋のワークショップで、何かできないかなと思っています。
さて、ここ最近は、新たなことにチャレンジしています。
絵本を公募展に出品しております。
一つは、海外の絵本展といえばこれ!な、イタリアの国際的公募展「ボローニャ チルドレンズブックフェア」
たまたま、締め切りが間に合いそうだったので、新作の「2人のコロポックル」を出しました。

これは原画を送るので、受かっても落ちても、はたまた届かなかった日には絵の紛失?!なんてこともあり得るわけです。
だいぶ緊張しましたが、なんとか国際郵便EMSで送りました。
英語とイタリア語のまぜこじゃで・・・
Google翻訳さんのお世話になりっぱなし。
板橋区美術館のボランティアの方が、翻訳していたの応募規定のリンクもとても助けになりました。有難うございます。
郵便局でも、親切な局員さんが色々と教えてくれました。
中身について、かなり謎だったようで、何度も
「公募展の絵・・・ですか?」と尋ねられました。笑
「イタリア・・・配達が遅延しています!!」と恐怖の情報も。
とりあえずは、配達履歴を見ている限りは、届いたみたいです。
そして。
作品が無事に受領されたら、HPにその名前が出るみたいなんですが、ぜーんぜん名前が出ません。
チーン・・・
イタリアのお国柄、ゆったりと開封作業してるのかな?まだやってるのかな?
とポジティブに捉えてみたり、やっぱり何か不備があって選考落ちしたんだろうと考えたり。
とりあえずは最終的な結果を見ないと、何とも言えないですね。
あ〜〜いややな〜〜このモヤッとした状態 笑
あと、もう一つ、国内の絵本公募に出す予定です。
せっかくなので、今年制作した「OK It's alright」を、きちんと製本して提出したいと思っています。
もう、シルクスクリーンの原画は揃っていないので、プリンターで両面印刷してみようと試みてるところです。
そのためには、新しいPCソフトを使用することになり、これまた新しい挑戦です。
ありがたいことに、最近はわかりやす〜いヘルプ動画なんかが、ソフト制作会社さんから発信されていて、アラフォーの脳みそにも優しいです。
でも、作業は大変っす・・・!!
つづく。