7/22 二人展「2 to the sea」無事終了〜
最終更新: 2019年8月1日
あ〜だいぶタイムラグが発生してますね・・・
「2to the sea」が終わってあっという間に一週間。
お越し下さった方々、本当にありがとうございました。
徳島の匠を取り上げてコラボされている徳島TOYOTAさんのブログで、会期の様子をとても素敵にUPして頂いております。
https://www.t-tokushima.jp/blog/company/detail/2580
今回は会期中、ワークショップを行いました。
実は私の初の試みで。
即興で参加者様の絵を描く、という内容です。
テーマは「夏旅」で。




(他にもまだあるのですが、なんか急いでて写真撮り忘れも多数・・・)
この企画、自分で立てといて「できるのかな?」と思っていました笑
まず、即興で絵を描くことはほとんど無くて、
私はいつもスケッチブックに何枚も何枚も描いて練って下書きを始めるスタイルで制作しています。
だから今回のようなやり方は、時間も限られている中で描くので自分にとって割とプレッシャーをかけることになります。
と、思っていたんだけど、意外とできた笑
それは多分、参加してくださるお客様のおかげかな〜。
「楽しみ!」とワクワクして頂いている姿を見ると、
こちらも「よっしゃ!」とスイッチが入る。
そして、もうひとつ。
ここにきて私の隠れた才能が発揮されました笑
実は、私はこう見えて敏感な体質で、
人からいろんなイメージを受けやすく、また直感もめちゃ鋭くてかなりカンが当たります。 だけどこれまではそれが逆に悪い方向に受け取りやすく、
人間関係で何気ないことでもどっぷり疲れてしまうことが多くありました。
そんな敏感な自分が、嫌やな〜と思っていました。
でも、今回のワークショップではその敏感さが良い方向に使えたんです。
参加してくださった方の半分以上は、初めてお会いする方でした。
しかも初対面の数分でイメージを広げて絵としてアウトプットする必要がある。
何故かは分からないんだけど、私はその方を見て、話して、している間に
五感でたくさんのイメージをキャッチしているらしく、
ほぼ無意識なんだけど、その人らしさというかイメージが心に浮かんでくるんです。
「多分この色がこの方には似合うはず」と思って選んだ色が、
ご本人の大好きカラーだったりしました。
これは自分でも不思議体験だったなー。
というわけで、苦手そうに感じていたことが
突然自分の得意分野となるという、
コペルニクス的展開となりました。
で、面白かったので、このワークショップをまたまたやりまーす。
8月11(日)12日(月・祝)18日(日)13:00〜17:00頃まで
先着5名様で当日受付です。
会場は「風文庫」(芦屋川)さん。
この期間は私の絵本展を開催しています。
(まだできてな〜い!!泣)
詳しくはイベントページでお知らせしております。 ぜひぜひ遊びにきてくださいね〜!